JRせ上野駅公園口改札に10時に集合して、クラス会の下見をしました。まず、東京都文化会館から国立西洋美術館を通り、東京国立博物館から東京芸大方面へ、途中に一般的には黒門とは、黒い色に塗られた門を指す言葉で、特に神社仏閣に多く見られます。ここでは「東京国立博物館の黒門:旧因州池田屋敷の表門で、元々は鳥取藩池田家の江戸上屋敷の正門でした。現在は東京国立博物館の敷地内に移築・保存されており、「上野の黒門」とも呼ばれています。ここを見て、噴水があるところに戻り、野口英世銅像、正岡子規記念球場、摺鉢山、上野大仏、上野東照宮。お化け灯篭、花園稲荷神社・五条天神社、清水観音堂、彰義隊墓所、西郷隆盛銅像、北京烤鴨(カオヤー)昼食会場へ、試食 不忍池と下町ミュージアムにいきました、昔のゲームが楽しかったでした。最後に、星乃コーヒーで、下見のまとめをしました。16時まで話して、解散して上野駅から池袋経由で桜台から帰りました。結構、充実した1日でした、