令和7年5月2日(金)中学同級生と大相撲稽古総見に

友人の紹介ではじめて大相撲稽古総見に行きました。朝6時に自宅を出て、大江戸線で東中野から総武線で両国駅7時30分に集合して国技館へ、その時にはすでに国技館の周辺には数千人の人が集まっていました。総見は無料なので多くの人が集まっていたのと、1年に1回しか公開されていないことも、多くの人が集まることがわかりました。稽古はすごい迫力のあるもので、本場所と同等のものでした。十両、幕内の力士がつぎからちぎにぶつかり稽古、最後には大関同士、大関と横綱の取り組みがあり、これも凄いものでした。初めに入口付近で三角くじをもらい、開けた「尊富士」手形の色紙をもらえてよかったでした。最後は、特別な催しで力士が見学者を見送ってくれましたが、最後に横綱に対面で声をかけることが

できたのはとてもよかったでした。そして、両国駅付近のサイゼリアで昼食をとり、その後解散しました。そして同じ方向に帰る人と、吉祥寺駅付近で自動車の模型の展示会をしているのを見に行き、そして吉祥寺から高円寺経由で練馬駅に戻りました。

TEL: 03-0000-0000

FAX: 03-0000-0000

 

お問い合わせ

連絡時間

19:00 ~ 21:00 (日~土)

ブログ紹介  

アメブロ

楽天ブログ

などのブログに掲載してます。

 

 

  • 在庫あり
  • お届け日数:1~3日1